社協の
地域福祉活動

普段の生活や学習の中で「ふくし」を学ぶことを福祉教育といいます。「ふくし」とは「自分のしあわせ」と「みんなのしあわせ」をともに考 え、実現に向けて実践していくことです。つまり福祉教育は、さまざまな活動を通して相手のことをよく知り、自分のことも知るという「人が ともに生きる」学習ともいえます。

静岡市社協が進める福祉教育では、「ふくし」を学ぶ中で、日頃見過ごしてしまう普段の暮らしの問題に気づき、自分と他人のより良い生活を 考え、自分を見つめる力を育むことを目的として取り組んでいます。また、人との関わりや人とのつながりの大切さを学んでほしいと考えてい ます。

福祉教育の実践は、小・中学校や高校だけではなく、それぞれの地域住民に対して年齢を問わず行われています。それぞれの学校や地域の特性に 合わせた活動があなたの住む地域でも進められています。

<対象事業>
①地域福祉課題を題材とした児童生徒の福祉教育活動
②福祉施設利用者や福祉団体と児童生徒の交流活動
③学校内で行われる全教員を対象とした社会福祉に関する研修

<助成金>
上限20,000円 1学校につき、一の年度に一回限り

※本会の予算内で交付するため、助成金の利用を希望する学校はお早めにお問い合わせください。

”赤い羽根”夏休み福祉体験事業(小・中学生)

「福祉」に関心のある児童・生徒・学生に体験の場を提供することで、福祉への理解を促す機会として毎年夏休み期間中に実施しています。※毎年7月頃に参加者の募集を行っています。


2024年度 小・中学生向けチラシ 【PDF 627KB】

”赤い羽根”夏休み福祉体験事業(高校生)

福祉やボランティア活動に関心を持つ高校生を対象に「ふくし」について学び、自分自身を含めた地域社会に目を向け、参加者同士で話し合うことで、新たな視点で「ふくし」を知るきっかけを作っています。※毎年7月頃に参加者の募集を行っています。


2024年度 高校生向けチラシ 【PDF 791KB】

静岡市社協では、学校での福祉教育充実のための資料を作成しています。福祉教育の授業を行う際には、ぜひご活用ください。

●先生向け資料
学校での福祉教育の方向性を示した道しるべです。先生方の思いや子どもの実情、地域の特色によってアレンジし、実践していただければ幸いです。


●子供向け資料 子ども向けの福祉に関するワークブックです。このワークを通して、子どもたちが福祉への関心をもっていただければ何よりです。

お問い合わせはこちら