2024年度地域福祉講演会「にっこり笑顔♪マジックで認知症予防」が開催されました!
10月17日(木)、マジシャンで認知症サポータも務めているマギー塁さんを講師に迎え、認知症や認知症サポーターについて学び、マジックを用いた効果的な認知症予防策を体験する講演会が、城東保健福祉エリア保健福祉複合棟3階の第1・2研修室にて開催されました。
講師のマギー塁さんは、マギー司郎さんの6番弟子。静岡市出身。「マジック」で認知症の啓発を精力的に活動されています。
認知症予防に大切なこと。栄養や健康はもちろん大切ですが、それは脳の活性化です。マジックにたくさん詰まっている認知症予防のネタと仕掛けの5大要素を中心に、「マギー司郎」一門ならではの楽しいマジックを交えて学び、体験しました。お土産にはマジックを伝授。参加者の皆さんは、「孫に見せたい」「地域の集まりで披露したい」と笑顔で語っていました。
認知症予防の5大要素!
①指先を使う ②コミュニケーションがとれる ③日課をもてる ④ほめられる ⑤笑顔になる
-
前の記事
清水区発!こどもの居場所通信 No.2「こどもっ家」 2024.10.18
-
次の記事
(赤い羽根共同募金)静岡大学教育学部附属静岡小学校の皆さんありがとうございました。 2024.10.21