2025年度新規事業「そだてて・たべてみほ」の受付を開始しました
この事業は、自分が選んだ夏野菜を児童館の芝生広場でプランターに植えて育て、できたものを食べようという活動です。子どもたちには、自然のすばらしさや野菜のおいしさを感じてほしいと願っています。
第1回は4月4日(金)15時から 自分が育てる夏野菜などをきめる活動です。当日都合がつかない人は、その前後でも相談することができます。
第2回は5月7日(土)15時から 夏野菜の苗を植えます。当日都合がつかない人は、大型連休中に植えることもできます。
第3回目以降は、月初めの土曜日の午後を中心に活動日を設定しています。しかし、活動日に都合がつかない人は、その前後で同じ活動をすることもできます。また、次の活動日までの期間が約1か月ありますので、児童館に来たときに水をあげる世話や観察をして記録することなどの活動もすすめます。
つまり、一応の活動日は「基準日」として考え、都合がつく日に来てそだてる活動を続けていくこととなります。さらに、実ができて収穫できるタイミングも個人で異なることが予想されますので、「基準日」の活動日だけにとらわれない活動となります。
年長さん以上の子どもが参加できます。参加費は無料です。活動するときには汚れてもいい服装や、軍手、水筒、タオルなどを持参するようお願いします。