視覚障害者を知ろう~令和6年度 静岡市アイボランティア入門講座~
『視覚障がい』とはどんなことなのか? 実際に当事者の方々と交流しながら 『視覚障がい』について理解を深める講座を開催します。 講座では点訳、音訳、ガイドヘルプなどの体験を行い、サポートの必要性を学びます。この講座を通...>>
重層的支援体制整備事業専用ページができました(2024年4月1日より開始)
重層的支援体制整備事業は、地域住民の複雑化・多様化した課題に対し、既存の相談支援や地域づくり支援の取り組みを活かしながら包括的・一体的な支援を行うための体制を整備する事業です。 静岡市社会福祉協議会では2024年度より静...>>
「子育てトーク・子育てサロン事業」の2024年度開催情報を掲載しました!(2024年5月9日更新)
各地区社協の2024年度開催スケジュールに合わせて最新情報に更新しました。 詳しくは、こちら(子育てサロン・子育てトークの会|地域福祉活動 | 社会福祉法人 静岡市社会福祉協議会 (shizuoka-shakyo.or....>>
令和6年度 第4期静岡市市民後見人養成研修(基礎編)の受講生を募集します
市民後見人とは、親族や弁護士などの専門職後見人以外の市民による後見人のことです。 家庭裁判所が選任し、判断能力が十分でない方の金銭管理や日常生活における契約などについて、本人を代理して行います。研修では、成年後見制度の概要...>>
5/15からするがシニアおしゃべり会が始まります
毎月15日に開催していました「するがシニアおしゃべり会」ですが、今年度は駿河区内のいろいろな場所に飛び出して開催予定です。 詳細は後日またお知らせいたしますが、今年度は4/15(月)の回をお休みし、5/1...>>
プラザだよりNo.13
地域福祉交流プラザだより No.13 2024.4 新年度を迎え、新しい環境でお仕事や勉強をされているかたも多いと思います♪ 「地域福祉交流プラザ」でも新年度を迎え、イベントをリニューアルします。 ...>>
組織変更に伴う部署名・所管業務変更のお知らせ
日頃より、本会事業にご理解・ご協力を賜り誠にありがとうございます。 2024年4月1日より組織変更を行うこととなり、それに伴い部署名・所管業務などが変更となりますので、お知らせさせていただきます。 ※ホームページ内の関...>>
【はーとぴあ】5階浴室の再開について
清水社会福祉会館(はーとぴあ清水)5階浴室につきまして、 機械の故障により休場しておりましたが、修理が終わりましたので再開いたします。 再開日時:3月29日(金)13:30より (受付時間 13:30~15:30、16:3...>>
プラザだよりWeb版No.12
プラザだより No.12 2024.3 朝晩はまだまだ冷えますが、日々暖かさを感じるようになってまいりました♪ これから卒業式、入学式と人生の節目の季節ですね。 みなさんは何か新しいことを始めるご予...>>
令和6年度赤い羽根共同募金(令和7年度事業)助成先募集のご案内
赤い羽根共同募金会では、静岡県内で社会福祉を目的に事業を行っている民間の非営利団体及び社会福祉施設の皆さんが令和7年度に行う様々な福祉課題を解決するための事業(介護保険事業は対象外)に助成します。 助成を希望される場合は...>>