

放課後児童クラブ6時間専任支援員(有期パートタイム職員)を募集します。
*安定した職場で、子どもたちと楽しく働きませんか*
● フルタイムに近い安定した働き方が可能です
● クラブを管理する主任専任支援員(1日7時間勤務)を目指せます
● チームでのお仕事でサポート体制充実、勤務時間帯やお休みはチーム内で調整可
● 経験者、有資格者歓迎
● お仕事のブランクがある方歓迎
● 初期研修制度、OJT制度がありますので、未経験の方も安心してご応募いただけます
● 子育て中の主婦多数活躍中
● 掲示している条件以外であってもぜひ一度ご相談ください
● 随時相談可 お申込み前に気になることがありましたらぜひお気軽にご連絡ください
区分 | 子ども・子育て分野(チャイルドケアワーカー) | |
---|---|---|
雇用形態 | 雇用形態 | パートタイム職員 |
雇用期間 | 随時~2026年3月31日まで | |
更新の可能性 | 勤務評価および面談により更新の可能性あり。3回目の更新以降、無期パートに転換可。 | |
試用期間 | 入社後1~3ヶ月間程度(別条件) ※経験等により免除の可能性あり | |
定年制 | なし (無期パートタイムへ転換した場合、65歳に達する年度末まで(再雇用制度あり)) | |
職種 | 有期パートタイム職員 | |
採用人数 | 15名程度 | |
就業場所 | 本会が静岡市より受託・運営している児童クラブ53か所(葵区内35か所・駿河区内16か所・清水区内の蒲原、由比地区2か所)のいずれか 原則として1つのクラブに固定勤務 【雇入れ直後】 本会が予め勤務募集した静岡市内の児童クラブ 【変更の範囲】 なし(本人の同意を得た場合を除く) ※勤務地は希望・通勤可能範囲に配慮し応相談(応募時に希望調査あり) ライフスタイルに応じて働きやすい場所を選択可能。 ※通勤手段について、公共交通機関・自家用車・徒歩・自転車・バイク可。 (勤務地により駐車場なし、応相談。) |
|
転勤の有無 | 有(希望・通勤可能範囲に配慮します) | |
業務内容 | 放課後、仕事等で保護者が家庭にいない児童(小学校1~6年生)を預かり、健全な育成を支援する ・小学生の遊びや宿題などの見守り ・おやつの提供など ・外遊びの時間等で体を動かすことがあります 【雇入れ直後】 放課後児童クラブにおける児童の支援等の業務、その他これに付随する業務 【変更の範囲】 なし(本人の同意を得た場合を除く) |
|
就業時間、休日等 | 就業時間 | 下記開所時間のうち、1日6時間程度かつ週5日程度 ≪クラブ開所時間≫ 平日:【12:00~18:00(延長利用希望者がいる場合、最大19:00)】 土曜日および学校休業日:【8:00~18:00(延長利用希望者がいる場合、最大19:00)】 ※土曜日については交代で勤務の可能性あり。 ※学校休業日:夏季休暇等の児童の長期休暇、振替休日 |
休憩時間 | 1日の勤務時間が6時間を超える場合:45分 8時間を超える場合:60分 |
|
時間外労働 | なし(発生した場合は別途支給) | |
休日 | 日曜、祝日、年末年始(12/29~1/3) その他シフトによる |
|
給与・待遇 | 固定給 | 時給:1,150~1,236円(通勤手当別途支給) (6時間専任支援員 有資格者:1,236円、資格なし:1,150円) ※資格とは、「放課後児童支援員認定資格」を指す ※試用期間中:時給:1,070円(通勤手当別途支給) |
その他手当 | ●時間外手当(1日の勤務時間が8時間を超えた場合、時給に対し25%を割増) ●勤務加算手当(18:00以降、時給に対し25%を加算) ●通勤手当(本会規定に基づき距離に応じた支給もしくは実費分)(※試用期間中は通勤手段を問わず日額204円) ●子育て応援手当(健康保険の被扶養者である子を扶養している職 員に対し、0~22歳までの子に対して1人につき勤務時間に応じ、月額最大6,500円支給。別途規定により加算有り。) ●スタートアップ応援手当(若年層向け住宅補助、上限30,000円。規定により支給。) ●その他規定により支給あり |
|
賞与 | なし (ただし本会の業績及び本人の勤務実績や貢献度により支給の可能性あり) ※2024年度支給実績あり |
|
退職金 | なし | |
加入保険 | 健康保険、雇用保険、厚生年金、労災保険 ※試用期間中は労災保険のみ。 |
|
応募条件 | 年齢 | 不問 |
学歴 | 不問 | |
必要な資格、経験等 | 不問 (放課後児童支援員認定資格、保育士、教員免許等お持ちの方歓迎) |
|
採用試験 | 応募書類 | 【応募書類】 ・履歴書(本会の指定書式) ・就労希望先クラブ一覧(希望する勤務地に〇を記入) ※応募書類は本ページ最下段よりダウンロードも可能です。送付を希望される方は問い合わせ先までお電話ください。 【応募方法】 ・郵送 ・持ち込み ・メール送信 (※封筒、またはメールの件名に「放課後児童クラブ支援員応募書類」と記載してください。) |
応募期間 | 随時 | |
選考方法 | 書類選考、面接試験 | |
試験日時 | 随時(月に一回、定期的な面接実施日あり) | |
会場 | 静岡市中央福祉センター(葵区城内町1-1) | |
結果通知 | 電話または郵送 | |
問合せ、書類提出先 | *ご不明点は、お気軽に下記電話番号までお問い合わせください。 *応募書類は本ページ最下段よりダウンロードも可能です。送付を希望される方は下記電話番号までご連絡ください。 社会福祉法人 静岡市社会福祉協議会 子ども子育て支援課 放課後児童クラブ採用担当 宛 〒420-0854 静岡市葵区城内町1-1 静岡市中央福祉センター内 TEL:054-273-8135 Mail:shisetsu@shizuoka-shakyo.or.jp |
|
ダウンロード | 履歴書 就労希望先クラブ一覧 |