静岡市社協駿河区発!! 介護者を支える家族のために・・・「するが介護者交流会」開催しました。

NO IMAGE

2月も終わり少しずつ温かくなりましたね。今年度もあと一か月で終わり又新年度が始まりますね。

さてさて、23年度は終わりますが、介護の終わりはなかなか見えないものですね。終わりの見えない介護だからこそ、介護をしている仲間と寄り添いより良い介護をしませんか?

 

2月29日(水)南部生涯学習センターを会場に「するが介護者交流会」を開催しました。

今回で5回目になる介護者交流会では、午前中に介護者のリフレッシュを目的に自宅でできる簡単な体操を行いました。中心になって進めてくれた、介護者パートナーズの方は地域でもボランティアを行っていて、その中で覚えた事を実践してくれました。短い時間でもできる体操なのでぜひ自宅でやってみてくださいね。

午後は恒例のおしゃべり会。大谷久能大里高松八幡山長田包括支援センターの方にも入っていただき行いました。

≪午前の様子≫

静岡市社協では、葵区・駿河区・清水区で介護者の横のつながりを作るための支援をしています。自宅に籠ってしまったり一人で考え込まず来てみませんか?

駿河区地域福祉推進センターでは、来年度も介護者交流会を実施していきます。

もし近所に介護中の家族がいて、大変だよって声を聞いたら、介護者交流会を教えてあげてください。少しだけどその大変さが軽くなるかもしれませんよ。

(本年度の内容 6月開催10月開催12月開催

介護者交流会についてのお問い合わせは下記まで。

静岡市社会福祉協議会  駿河区地域福祉推進センター 地域福祉課

TEL:054-280-6150 ・ FAX:054-286-9545

メールの方は左記のQRコードを読み取ってメールを送信してください。