~地域住民の交流イベントが復活!~ 『城北ふれあいフェス』の開催

~地域住民の交流イベントが復活!~ 『城北ふれあいフェス』の開催

 コロナ禍で一斉に消えてしまった地域住民の交流イベントですが、最近各地で再開の動きが見られます。葵区の城北地区においても住民の声に後押しをされ、今年度新たな形でイベントが復活しました。そのコンセプトは「できることを少しずつ皆で持ち寄って作り上げる」こと。負担軽減、経費節減を念頭に、無理なく継続できる形でのイベント開催を目指すこととなりました。
 当日は、正にコンセプトのとおり、消防署の協力により城北小学校のグラウンドに多くの消防車が集結する一方、別の一角では城北地域包括支援センター、東部保健福祉センター、七間町かけこまちの3つの機関による相談コーナーが設置され、多くの相談者が訪れました。また、子育て支援に力を入れる地区社協が設けた『お菓子釣りゲーム』には多くの親子連れが集まり、さらに体育館では、NPO法人のオーケストラが出演し、様々な世代の皆さんが迫力のある生演奏を楽しみました。
 自治会や地区社協では、役員が高齢化して行事の継続が難しくなっているところが増えていると言われていますが、『城北ふれあいフェス』は新たなイベント開催の形を提示してくれたように思います。

  (消防車の試乗体験)        (人気のお菓子釣りコーナー)